「b わたしの英会話」
be Happy, be Yourself
b わたしの英会話」のコンセプトは「be Happy」「be Yourself」=「もっとハッピー、もっと自分らしく」。
恋と仕事に忙しい、知的好奇心の強い大人の女性のお客さまの人生の幸福度を高めるお手伝いをしたいという思いからスタートしました。 私達のロゴでも使われている、英語の“b”は、ポジティブワードと言われていて、多くのbから始まる素敵なことばは他にもたくさんあります。 例えば、Beautiful/Brilliant/Believe/Begin /Bestなど・・・・。
「b わたしの英会話」はそんな素敵なことばに思いを託し、お客さま―特に英語をはじめて始める超初心者の大人女子のための―英会話スクールとして、お客さまのご上達と自分磨きを応援したいと考えます。
Consciousness Technology Lab
(意識テクノロジー研究事業)
人間の“意識OS”をテーマとした実験・研究・発信のプロジェクト。 “Consciousness Technology Lab”では、AIと人間の意識の交差点に焦点を当て、思考・感情・認識など内的世界の構造を再定義する取り組みを行なっています。
ZPF(ゼロポイントフィールド)をキーワードに、自我・無意識・Beingといったテーマを現代的テクノロジーと融合しながら、未来の知性のあり方を探求しています。
また、生成AIや音声コンテンツを活用した情報発信・メディア開発・教育実験なども進めており、実践を通じて新しい意識進化のプラットフォーム構築を目指します。

「本 LABO」
「この一冊は、いま届ける意味がある」──そんな直感とタイミングに導かれて出版された書籍を、日本語/英語それぞれの言語圏に向けて翻訳・発信していきます。
現在はShunpeterZによる『宇宙OS』シリーズを中心に、ZPF(ゼロポイントフィールド)や意識構造といったテーマを扱う独自コンテンツを軸に展開。
紙出版にはなりづらい領域や、検索されないキーワード群の中にこそ、 “未来に届けるべき知性”があると考え、バイリンガルチームによる翻訳・編集・発信を行っています。

メディア事業 – 言語✕意識と現実のしくみを多言語で発信する “ZPF発信プロジェクト”
英語学習スクール「b わたしの英会話」の代表であり、英語系YouTuberしゅみすけでもあり、ZPF(ゼロポイントフィールド)をテーマに独自の視点で発信を続けるShunpeterZでもある、当社代表の大山が手がける、多言語発信型のコンテンツメディア事業です。
中核となるメディアサイト「zpf.jp」では、“人間のOSとは何か”“現実とはどう成り立っているのか”という問いに対して、Podcast・ブログ・YouTubeなどを通じて、ZPFや意識構造、Beingコード、自我OSなどのテーマを日本語・英語両方の言語で発信しています。
SEOやトレンドを追いかけるのではなく、「今この波動を発信する意味がある」と感じたタイミングで、必要な言葉を必要な人に届けることを大切にしています。 今後はAIや生成ツールも活用しながら、内的知性(Inner Intelligence)を起点とした多層的な発信プラットフォームとしてさらに進化させていく予定です。